広告バナー
機動戦士ガンダムAGE 考察メモ 111120 (補間プロセス その10) #g_age #gundam
「機動戦士ガンダムAGE」補間プロセス その10
第7話まで観て思ったことを書きます。今回は、「敵UEの不可解な行動のまとめ」の更新だけです。だって、他に語るようなところが何もないんだもんw
・敵UEの不可解な行動のまとめ(2011/11/20)
敵UEの正体をあばく鍵になるかもしれないので、UEの不可解な行動を以下にまとめておく。
(1) あれだけの戦力差があるのに、14年間も戦っている。(第1話~)
(2) コロニーに甚大な被害を与えておきながら、急所とも言えるエネルギーブロックに攻撃を加えていない。(第1,2話)
(3) 戦艦ディーヴァに最接近しておきながら、攻撃せずに、コロニー内の基地に向かい、これを破壊している。(第3話)
(備考)この基地にはガンダムAGEとAGEビルダーがあったが、攻撃前に移動されている。また、コロニーコアの制御装置も、この基地にあった。
(4) ガンダムAGEに最初に破壊されたUEメカを機密保持のためか、味方機が破壊している。(第1話)
(備考)一見、不可解に見えないが、「未来からの介入」を考慮すると、注目すべき行動。
(5) 戦闘パターンが、ある程度存在する。(第3話)
(6) フリットくんとユリンちゃんが搭乗したガンダムAGEが弾切れを起こし敵UEメカの前に立ったとき、攻撃を止めて撤退している。(第3話)
(7) ガンダムAGEとジェノアス・カスタムの間にビームを放ったUEメカは、2機のうち1機を撃墜できる体勢にあったはずなのに、わざと、2機の中間にビームを撃っているように見える。(第4話)
(備考)緊迫した雰囲気を出すための演出かもしれないw。
(8) UE戦艦は戦艦ディーヴァにステルスモードで接近していた。(第4話)
(備考)戦艦ディーヴァもしくはガンダムAGEを監視するために、潜行していた可能性あり。
(9)デシルくんの登場と共にUEメカがコロニー「ファーデーン」に襲来している。(第5話)
(備考)デシルくんがUEメカを誘導している可能性あり
(10)ザラム側MSの一時撤退、再登場に合わせるような形で新型UEメカが登場、撤退している。(第6話)
(11)エミリーが乗った非武装車両(イワークさんのトラック)を敵UEメカが攻撃しようとしている。(第7話)
(今までの考察)
補間プロセス その1
・学校の先生に意見するシーン
・初出撃シーン
補間プロセス その2
・UEは、実は地球軍?
・エミリーちゃんはUE側へ?
補間プロセス その3
・敵UEメカの大破によってもたらされる情報
・AGEシステム+ユリンちゃん=オーバーAGEシステム(仮)
・主人公たちの年齢
・敵UEの目的
補間プロセス その4
・ガンダムの武装構成、そして、強いガンダムであること
・ガンダペディアについて
・制作側からのコメントについて
補間プロセス その5
・UEメカは人工知能が搭載された無人機ではないか?
・UEの目的
・アスノ家は元々は異星人だった?
・第1話の演出に関する疑問
・機動性能で負けてるガンダムって、どうよ?w
・総評
補間プロセス その6
・UEの目的は「未来からの介入」か?、それとも、「異星人からの介入」か?
・敵UEの不可解な行動のまとめ
補間プロセス その7
・UE戦艦が艦体を消し去った方法は何か?
・戦艦ディーヴァに搭載されたヒーリング・カプセル
・BGMが上手く使われていない気がする
・AGEシステムがネットワークに接続されていないのは何故か?
・敵UEの不可解な行動のまとめ(2011/10/30)
補間プロセス その8
・出会いを仕組んだ者
・UEが捜索している対象
・ところで、このガンダム・ワールドにはG(加速度)の概念ってないのですか?w
・敵UEの不可解な行動のまとめ(2011/11/06)
補間プロセス その9
・デシルくんやユリンちゃんは、アスノ家とは別系統のMS鍛冶家系の人間ではないか?
・人類側にUEに通じた内通者がいる?
・雑感
・敵UEの不可解な行動のまとめ(2011/11/13)
第7話まで観て思ったことを書きます。今回は、「敵UEの不可解な行動のまとめ」の更新だけです。だって、他に語るようなところが何もないんだもんw
・敵UEの不可解な行動のまとめ(2011/11/20)
敵UEの正体をあばく鍵になるかもしれないので、UEの不可解な行動を以下にまとめておく。
(1) あれだけの戦力差があるのに、14年間も戦っている。(第1話~)
(2) コロニーに甚大な被害を与えておきながら、急所とも言えるエネルギーブロックに攻撃を加えていない。(第1,2話)
(3) 戦艦ディーヴァに最接近しておきながら、攻撃せずに、コロニー内の基地に向かい、これを破壊している。(第3話)
(備考)この基地にはガンダムAGEとAGEビルダーがあったが、攻撃前に移動されている。また、コロニーコアの制御装置も、この基地にあった。
(4) ガンダムAGEに最初に破壊されたUEメカを機密保持のためか、味方機が破壊している。(第1話)
(備考)一見、不可解に見えないが、「未来からの介入」を考慮すると、注目すべき行動。
(5) 戦闘パターンが、ある程度存在する。(第3話)
(6) フリットくんとユリンちゃんが搭乗したガンダムAGEが弾切れを起こし敵UEメカの前に立ったとき、攻撃を止めて撤退している。(第3話)
(7) ガンダムAGEとジェノアス・カスタムの間にビームを放ったUEメカは、2機のうち1機を撃墜できる体勢にあったはずなのに、わざと、2機の中間にビームを撃っているように見える。(第4話)
(備考)緊迫した雰囲気を出すための演出かもしれないw。
(8) UE戦艦は戦艦ディーヴァにステルスモードで接近していた。(第4話)
(備考)戦艦ディーヴァもしくはガンダムAGEを監視するために、潜行していた可能性あり。
(9)デシルくんの登場と共にUEメカがコロニー「ファーデーン」に襲来している。(第5話)
(備考)デシルくんがUEメカを誘導している可能性あり
(10)ザラム側MSの一時撤退、再登場に合わせるような形で新型UEメカが登場、撤退している。(第6話)
(11)エミリーが乗った非武装車両(イワークさんのトラック)を敵UEメカが攻撃しようとしている。(第7話)
(今までの考察)
補間プロセス その1
・学校の先生に意見するシーン
・初出撃シーン
補間プロセス その2
・UEは、実は地球軍?
・エミリーちゃんはUE側へ?
補間プロセス その3
・敵UEメカの大破によってもたらされる情報
・AGEシステム+ユリンちゃん=オーバーAGEシステム(仮)
・主人公たちの年齢
・敵UEの目的
補間プロセス その4
・ガンダムの武装構成、そして、強いガンダムであること
・ガンダペディアについて
・制作側からのコメントについて
補間プロセス その5
・UEメカは人工知能が搭載された無人機ではないか?
・UEの目的
・アスノ家は元々は異星人だった?
・第1話の演出に関する疑問
・機動性能で負けてるガンダムって、どうよ?w
・総評
補間プロセス その6
・UEの目的は「未来からの介入」か?、それとも、「異星人からの介入」か?
・敵UEの不可解な行動のまとめ
補間プロセス その7
・UE戦艦が艦体を消し去った方法は何か?
・戦艦ディーヴァに搭載されたヒーリング・カプセル
・BGMが上手く使われていない気がする
・AGEシステムがネットワークに接続されていないのは何故か?
・敵UEの不可解な行動のまとめ(2011/10/30)
補間プロセス その8
・出会いを仕組んだ者
・UEが捜索している対象
・ところで、このガンダム・ワールドにはG(加速度)の概念ってないのですか?w
・敵UEの不可解な行動のまとめ(2011/11/06)
補間プロセス その9
・デシルくんやユリンちゃんは、アスノ家とは別系統のMS鍛冶家系の人間ではないか?
・人類側にUEに通じた内通者がいる?
・雑感
・敵UEの不可解な行動のまとめ(2011/11/13)
![]() 機動戦士ガンダムAGE |
スポンサーサイト
テーマ : 機動戦士ガンダムAGE
ジャンル : アニメ・コミック
広告バナー
トラックバック
機動戦士ガンダムAGE 第07話 『進化するガンダム』
完全にツッコミネタアニメと化した感のあるガンダムAGE。今日もトンデモ理論が炸裂するのに期待しましょう(;^_^。 子供の間違った言動に同調しちゃう大人。って演出は物凄く萎えますね。フリットが捕らえられた事に憤慨、一人でも取り戻しに行くと鼻息を荒くするエ?...
「機動戦士ガンダムAGE 」07話の感想
機動戦士ガンダムAGE 07話「進化するガンダム」、観ました。街を破壊したとして、ザラムに捕らえられたフリットは、ザラムの首領、ドン・ボヤージの前に連行される。フリットは、ファーデーンで続くザラムとエウバの抗争について抗議するがそれを聞き入れようとしないボヤ