広告バナー
氷菓 第5話 5/21 あらすじと感想 #hyouka #氷菓
タイトルの真実。 えるちゃんの家で行っていた発表会が終わり、奉太郎くんと里志くんは一緒に帰る。このとき、最近の奉太郎くんの行動について、「薔薇色の人生に対する憧れ」が原因と突く。奉太郎くんは曖昧に答えたが、これが切欠となった。 帰宅した奉太郎くんに、お姉さんから電話がかかってくる。話題は、文集の話であったが、お姉さんも、えるちゃんの叔父、関谷純さんについて知っていた。そして、「神山祭」という呼び名が禁句になっていることを告げた。 ここで、奉太郎くんは、自分の推理に欠落があることに気付く。関谷純さんは、本当に、望んで英雄になったのか?と。 翌日、奉太郎くんは、古典部のメンバーに招集をかける。推理の補足を行うためだ。そこで、関谷純さんが望んで英雄になったわけではないのではないか?と疑問を投げかける。 そして、当時を知る人物を既に発見していた。それは、あの文面を書いた人物であり、現在の司書先生、養子先生だ。奉太郎くんは、皆を案内しつつ、先生のところへ向かう。 養子先生は、やはり、当時を詳しく知る人物だった。彼女の話では、関谷純さんが盛りあがった学生運動の犠牲となったことが語られている。一番問題になったのは、学校施設で火事を起こしてしまったことだ。 そう、関谷純さんは自ら望んで英雄になったわけではない、むしろ、いけにえになったのだ。そのことが、文集の表紙絵に現れていると摩耶花ちゃんが指摘する。 禁句とされた「神山祭」だが、これは事件以来、「関谷祭」と呼ばれていたものが、変化したものらしい。 さらに、関谷純さんが自ら名付けたタイトル「氷菓」、これにも、意味が込められていた。「氷菓」=「アイスクリーム」=「I scream」。 ここで、えるちゃんがすべてを思い出した。叔父さんから「(助けを呼べるくらい?)強くなりなさい」と言われ、文集の話を聞いたことを。 | 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray] | |
すべてが終わり(見事にフラグが回収されw)、えるちゃんは、奉太郎くんに、現在を大切にすることを話している。奉太郎くんは、今回の件記した手紙をお姉さんに送った。彼にも変化が訪れたようだ。つづく。 せつないお話でしたねぇ。でも、関谷純さんに起きた事件は、現実では、もっと多くあるでしょう。このお話のように、真実が伝わっただけでも、幸せかもしれません。 もしかすると、作者さまが体験した、あるいは、直接聞いた事実が含まれているようなお話ですね | ||
氷菓 (角川文庫) | 優しさの理由(初回限定盤)(DVD付) | TVアニメ 氷菓 ED主題歌 |
![]() 氷菓 |
スポンサーサイト
広告バナー
劇場版アニメ情報まとめ(2012/05/23更新:「BLOOD-C」公開記念舞台挨拶、「魔法少女リリカルなのは」1st リマスター版上映、「おおかみこどもの雨と雪」ジャパンプレミア招待など) « ホーム
» 機動戦士ガンダムAGE 第32話 5/20 あらすじと感想 #g_age #gundam
トラックバック
氷菓 5話「アイスクリーム。堀口悠紀子さん作画回」(感想)
私は叫ぶ。
生きていく事は叫ぶこと。
45年前の学園祭・古典部・そして氷菓の意味は?
全てが解決する、真相発表回です。
今回は三好一郎さん絵コンテ・演出
堀口悠紀子さん作画監督でした。
シリーズの大事な締めの回に
この最強布陣。納得の出来栄えです。
氷菓 第5話 『歴史ある古典部の真実』 感想
よい『部活もの』になったでしょう。 氷菓 第5話 『歴史ある古典部の真実』 のレビューです。
氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」 感想!
やばい、泣いてしまった。
氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」
姉からの電話で奉太郎は 45年前の真実にまだ不完全だったと知ります。
悲劇。 カンヤ祭が禁句となった意味は...?
奉太郎は さらに過去の再構成を経て 当時の生き証人にたどりつくw
氷菓の2号目の冒頭文を書いたのは 司書の先生でした! ∑(゚ω゚;)
養?...
氷菓 第5話 「歴史ある古典部の真実」 感想
謎を解いたのは、彼女の笑顔のため。
薔薇色に憧れた?
まぶしい彼女に恋をして、だから同じ色に染まりたいと思った(*´-ω-)?
千反田 える(佐藤聡美)に出会って、変わってく折木 奉太郎(中村悠一)。
...
氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」
氷菓の第5話を見ました
第5話 歴史ある古典部の真実
「奉太郎の推理通りなら僕達のカンヤ祭は少なくとも一人の高校生活を代償の上に成り立ってることになるね。でも驚いたよ」
「何が?」
「奉太郎が...
氷菓 第5話 感想「歴史ある古典部の真実」
氷菓ですが、折木奉太郎の推理は千反田えるのおかげなのか、えるのせいなのか微妙なところです。関谷純の謎の解明は完璧ではないと調べなおします。(以下に続きます)
氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」 レビュー・感想
憶い、出しました・・・ かつて自分が叔父に尋ねたことが脳裏に蘇るえる、45年に起こった声にならない叫び、その真実とは・・・?
氷菓 5話「歴史ある古典部の真実」
いろんな意味で圧巻の5話でした!
あと、摩耶花も可愛くなってきてますね。
えるちゃんに引けを取らないくらいですよ。
まどろみの約束(2012/05/23)千反田える(佐藤聡美)、伊原摩耶花(茅野愛衣) 他商品詳細を見る
氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」
ED「まどろみの約束」『私が生きているのは今なんです!』
製作:京都アニメーション
監督:武本康弘
原作・構成協力:米澤穂信
折木奉太郎:中村悠一
千反田える:佐藤聡美
福部里志:阪口大助
伊原摩耶花: 茅野愛衣
氷菓 第5話 歴史ある古典部の真実
氷菓 第5話。
45年前の出来事、「氷菓」の意味が明らかに。
以下感想
氷菓 #5
【歴史ある古典部の真実】
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]出演:中村悠一角川書店(2012-06-29)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
好奇心の猛獣?亡者ですね!
氷菓 第5話
チタンダさん、たまたまかわいい。たまたま~たまたま。ロリエル、かわいい。ユースクリーム、かわいい。
氷菓 第5話 「歴史ある古典部の真実」 感想
あなたの「叫び」、届きましたよ―
氷菓 #05 「歴史ある古典部の真実」
明かされるのは、込められた思い
どうも、管理人です。雨です、そして寒いです。もう5月なのに、この気温の低さは若干異常と言っても差し支えないはず!
千反田:「……思い出しました」
今回の話は、氷菓をめぐる事件の完結編。一応種明かしの回と言う...
氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」感想!
氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」
「思い…出しました」
奉太郎に姉から電話。
奉太郎はそこで、文集“氷菓”を作っている事を話す。
関谷純の事も調べたと言うと、姉の口からとんでもない言葉が...
氷菓 第5話 「歴史ある古典部の真実」
折木供恵の話からすると、関谷純のことは「禁句」。
そして、事件は悲劇だと言う。
益々、謎が深まるばかりです。
そして、明らかになった事実。
好奇心の猛獣。基、好奇心の亡者の千反田えるが...
氷菓 第5話 歴史ある古典部の真実
奉太郎も変わりつつあるようで、えるや摩耶花、里志を見て隣の芝生が青く見え、薔薇色の学園生活が羨ましいとも思ったよう。
それでも何をすればいいかは分からないようで、今回 ...
氷菓 第5話 【歴史ある古典部の真実】 感想
奉太郎が推理をすることには驚きだ。
ここまで来てそこに突っ込みですか?
しかし、そうさせたのは言うまでもないですが千反田えるのせいですよね。
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
氷菓 第5話「歴史ある古典部の真実」
今回はOP曲もED曲も無し、詰めに詰めて進めた回でしたね。Aパートで奉太郎が“補足”という言葉を使ってましたけど、このエピソードをアニメに落としこむにあたっても原作の文章に言葉を補い、映像で置換表現できそうな部分は言葉から置き換えたりして、とても充実した濃?...
氷菓 第五話『歴史ある古典部の真実』感想
「奉太郎の言うとおりなら、僕達のカンヤ祭は少なくとも一人の高校生活を代償に成り立ってることになるね」
前回、折木をはじめ古典部の面々が集めた資料を検討した結果、45年前に起きた文化祭で起きた出...
2012年02クール 新作アニメ 氷果 第05話 雑感
[氷果] ブログ村キーワード
氷菓 第05話 「歴史ある古典部の真実」 #kotenbu2012 #ep05
京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容なのか楽し...
◎氷菓第五話「歴史ある古典部の真実」
サトシ:謎解きをしたのはシタンダさんのためだろう。 :なんで回答を見つけようとしたんだい。ホウタ:灰色にも飽きたからな。無駄の多いやり方をしているよ。:俺は落ち着きた...