fc2ブログ
広告バナー

「STAR DRIVER 輝きのタクト」に関する考察メモ110206 #takuto #kiraboshi #stardriver #sutadora

「STAR DRIVER 輝きのタクト」に関する考察メモ

 第18話が放映されたので、ちょっと考察を進めてみました。

・第4フェーズ

 第4フェーズについて映像でも語られ始めたので、まとめておきたいと思います。まずは、第3フェーズよりも、スタードライバーとサイバディの関係が密接になり、心技一体という感じになること、そして、サイバディの修復あるいは復元がスタードライバー次第で可能になること、です。

 ここまで書くと、タクトくんとタウバーンの関係は、既に、第4フェーズにあるような感じがしますね。必殺技「タウミサイル」は、タクトくんとタウバーンの合体技と言えそうですし、タウバーンの進化(その時の修復も含む)は、タクトくんの力のみで行われてます。

 さすが、主人公ですw。

・謎の女性たち

 正体不明の重要人物、恐らく、女性と思われますが、ここでまとめておきたいと思います。

(A) 絵画に描かれた女性

(B) タクトくんの懐中時計の蓋裏に貼られた写真に写った女性

(C) 病院のベッドで眠り続ける女性?

 (A)と(B)は、同一人物である可能性が高そうですね。確か、絵画には日傘を持った女性を描いたものもあったと思います。ということは、(A)と(B)については、タクトくんのお母さんである確率が高いわけです。

 問題は(C)です。ヘッドことレイジくんの関係者と思われますが、絵画に描かれた女性である可能性も高いです。レイジくんが画家であり、絵のモデルになった女性だとすれば、辻褄はあってきます。が、そうすると、タクトくんの母親=レイジくんの恋人?という可能性も出てきて混乱しそうですw。

・懐中時計

 OPを見てると、ヘッドが映るシーンのバックに懐中時計が映ってるんですよね。もし、レイジくんが、タクトくんと同じ懐中時計を持っていたとすれば、かなり意味深です。

 わたしは、「ヘッド=タクトくんの父」説というのは、ちょっと突飛過ぎると思っていたのですが、ミズノちゃんを始めとして、古代銀河文明人の血を濃く受け継いだ人間の超能力が計り知れないものと判明したところで、この説もアリと考えるようになっています。それに、上述の(C)の件もありますしね。

 ミズノちゃんにいたっては、無から有を作るという神業をやってのけてますから、自らの時間を止めて長生きしている人物がいてもおかしくないですよねw。

・ニチ家

 今回、ケイトちゃんのニチ家がカラオケ店を営んでいることが判明しました。ここで、疑問がありますね。四方の巫女の中で、どういうわけか、表向き、アゲマキ家だけが、巫女として奉られていて、他の巫女は知られていない、ということ。また、アゲマキ家のみが、割と裕福らしい、ということ。

 以前の映像で、ヒガニシの巫女の神社があったことが判りますが、破壊された後のようです。いつ頃、ヒガニシの巫女の神社はなくなったのでしょうか?。ケイトちゃんの話(神社における日の出の話をベニオちゃんにしている)だとケイトちゃんの幼い頃には、存在していたようです。

 ケイトちゃんの行動に、ヒガニシの巫女の神社が無くなった事件も影響している可能性大です。

 恐らく、今回のアルバムに載っていた写真が写された頃、ヒガニシの巫女の神社は存在していたものと思われます。だから、ワコちゃんとスガタくんとも、対等に付き合っていたのではないでしょうか。

 また、人知れず、王であるスガタくんに献身しているところも気になります。何故、人目を気にしなければならないのか?。ヒガニシの巫女と皆水の巫女では役割が違う、ということなのかもしれませんが…。もしかすると、「オモテ巫女」という言葉にも、何か関係があるかもしれません。

 今回のシーンで、ケイトちゃんが、タクトくんに好意を抱くワコちゃんをいかに快く思っていないかがよくわかりました。そりゃ、怒りたくなるわw。言葉は悪いですが、心はワコちゃん、体はケイトちゃん、みたいな感じになってますしね。ワコちゃんは本妻、ケイトちゃんは妾、みたいな。まぁ、王様だから一夫多妻制なのかな?w。

・サイバディ進化論

 タイトルは、ご大層ですが大したことありませんw。進化を遂げたタウバーンを見て思ったことを書きますw。サイバディは、オリハルコンで構成されているようですが、アニメだと、この架空金属は、超有名ですw。例えば、「海のトリトン」の短剣、「聖闘士聖矢」の聖衣などなど。

 タウバーンがタクトくんのリビドーによって進化する様子は、「聖闘士聖矢」の聖衣によく似ていると思います。小宇宙(≒リビドー)が高まり、青銅聖衣→亜黄金聖衣みたいな変化ですね。

 また、サイバディの動力源がスタードライバーのリビドーという設定は、「聖戦士ダンバイン」のオーラバトラーと似ていると思います。リビドー≒オーラ力みたいな図式ですね。ただし、オーラバトラーの方には、自己修復機能はなかったと思いますが。

 さて、そろそろ物語も、クライマックスに近付き、また、OPでも判る通り、タウバーンは巨大サイバディとの対戦が予想されます。

 そこで、タウバーンの次なる進化として考えられるのは、「ハイパー化」ではないでしょうか。巨大サイバディに対抗するためには、やはり巨大化w。タクトくんの溢れるリビドーでハイパータウバーンを見られる日が来るのでしょうか?w。

・雑考察

 ここに至っても、サリナちゃんの正体だけが、依然として不明なままです。島外から来たのに、サイバディや巫女について良く知っていたりする割には、表立った動きを見せていません。当初は、巫女の一人と思っていたのですが、現在の状況を考えると、それも違うようです。

 さて、サリナちゃんの正体は、いつ明かされるのか?楽しみですね


(今までの考察)
・サイバディの起動キーは顔面の形状か?

・サイバディの操縦系の違いについて

・光る印について


・綺羅星十字団の女子幹部は、巫女になれなかった少女か?
・もう一人の銀河美少年の可能性


・四方の巫女とスタードライバー(直属の銀河美少年?)

・シモーヌちゃんは巫女か?

・シモーヌちゃんとミセス・カナコちゃんの関係
・最後の幹部席に座る者
・サイバディとアプリポワゼするためには特殊な体質が必要か?


・四方の巫女について(その2)
・綺羅星十字団第6隊「科学ギルド」の代表


・光る印とスタードライバーの関係
・雑考察



・王の変貌
・タウの印
・銀河の船
・次回の展開は要注意


・四方の巫女 その3
・王の変貌 その2
・スタードライバーと銀河美少年の関係
・王を捕らえる者
・スガタくんは第3フェーズ?
・雑考察



・封印解除の順番
・動かさなかったサイバディ
・光る印、発動せず
・綺羅星十字団における「光る印」を持つ者たちの思い


・四方の巫女 その4
・サイバディ「アインゴッド」
・二人の女子幹部の思い
・剣術について
・雑考察


・イヴローニュの憂鬱

・ミセス カナコの秘密
・魔法を使えない人=第2フェーズにあるスタードライバー
・ヘッドとスガタくんの似ているところ


・フィラメントは輝いているか?
・サイバディの進化の可能性


・ニシの巫女
・二人の王
・頭文字「R」
・タウバーンの進化
・地から伸びる二つの手首


・二人の王(補足)
・青と黒のサイバディ
・描かれた婦人


・真の綺羅星
・サイバディ「レシュバル」
・巫女の印は恋心の証し
・南十字島への破壊者



・第5の巫女の可能性
・描かれた婦人(その2)
・ヒガニシの巫女
・もう一体の黒いサイバディ?
・雑考察
・サカナちゃんの芝居



・Sleeping Beauty
・バニシングエージ


にほんブログ村 トラコミュ STAR DRIVER 輝きのタクトへ
STAR DRIVER 輝きのタクト
スポンサーサイト



テーマ : STAR DRIVER 輝きのタクト
ジャンル : アニメ・コミック

広告バナー

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
最新トラックバック
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
アイコン
のんのんびより
超訳百人一首 うた恋い。
あっちこっち
けいおん!!
機動戦士ガンダム
キャラ&ホビー格安通販 あみあみ
お知らせ
現在、私事で忙しくて、TB返しが出来ない状態にあります。落ち着いたら、TB返しを開始しますので、よろしくお願いします(2013/05/10)
Twitter
QRコード
QRコード
メールフォーム
このブログに関するお問い合せなどにお使いください

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ガリレイドンナ
ゆるゆり
ココロコネクト
アイドルマスター
牙狼<GARO>
アニメDVD
キャラアニ
月別アーカイブ